無料レポート

武器を活かし独自の勝ちパターンにカスタマイズし仕組み化しよう!

「データ野球」という言葉をご存知でしょうか? 過去の統計的な選手の実績を元にゲームを組み立てて有利に試合を進めるという野球の戦略です。 で、実は、売れる仕組みづくりにおいても、これと同じような考え方を取り込むことで成功する可能性を高めることができます。 武器を活かし独自の勝ちパターンにカスタマイズし仕組み化しよう!動画解説 以下に、スライドで使用したレジュメを掲載していますが、

続きを読む

AIDMAの法則にみる見込み客の購買心理のフレームワークで仕組み強化

今回からはステップ3の『仕組み構築編』の解説に入っていきます。 売れる商品づくりが完了したあなたは、いよいよ本丸の仕組みづくりに突入していきます。 これまでの時点で、売れる仕組みをつくる「仕込み」は完了しています。 あとはこれまで集めてきた情報やデータ、そしてあなたの「勝ちパターン」を振り返りながら、あなたの商品と見込み客の出会いを演出する仕組みを構築していきましょう! AIDMA

続きを読む

ビジネスコンセプトをニッチに絞り込む具体的な判断基準を解説!

ステップ②「バックエンド商品開発編」の最後に、お悩み解決コーナーを設けてみました。 よくありがちな質問「ビジネスコンセプトの絞り込み」に関して「Q&A」形式でお答えしています。 ぜひ参考になさってください! ビジネスコンセプトをニッチに絞り込む具体的な判断基準を解説!動画解説 以下に、スライドで使用したレジュメを掲載していますが、コチラからもダウンロードできます。 学習効果を

続きを読む

見込み客と個別に語る出会い~商品開発ストーリーこそ最強オファー

これまでの解説で、見込み客との距離を縮めることはセールスでは必須の要素だということがお分かりいただけたかと思います。 でも…いっったいどのようにしてその距離を縮めていけばいいんでしょうか? ということで本ステップの最後に、テストセールスでも本番でも効果を発揮する『3つのストーリー』について解説します。 見込み客と個別に語る出会い~商品開発ストーリーこそ最強オファー 動画解説 以

続きを読む

ドライテスト?テストセールスの見込み客の反応で商品完成度を確認

前回の解説に引き続き、今回もステップ2の商品設計に関する解説の補講パート2です。 ここまでの解説通り順調に進んでいれば、あなたはいよいよ商品リリース間近という段階までたどり着いているはずだと思います。 しかし、中には、いきなり販売を開始してしまうことに不安を覚える方も多いことでしょう。 そのために行うのが、「テストセールス」です。 今回はその「テストセールス」についての解説です。

続きを読む

自己商品なしでも顧客経験を活かし集客代行でリストビジネスは可能

ここまでのステップ2の商品設計の解説の最後に、今回は補講というスタンスでお話していきます。 これまでに解説してきた商品設計のやり方に従って、売れる商品コンセプトを考え出すところまではせっかくたどり着いたのに、どうしても肝心の商品がつくれない…。 もしかしたらあなたはそんな悩みを抱え、手が止まってしまっているかもしれませんね。 でも!安心して下さい!!心配は無用です!!! 自己商品はなく

続きを読む

自分やクライアントの時給、もたらす利益から商品価格を設定しよう!

商品の内容も然ることながら、重要であなたの頭を悩ませるのが商品の価格設定ではないでしょうか? ここをミスってしまうと、ケースによっては死活問題にもなりかねません。 そこで今回は、3つの価格決定の計算方法をお伝えします。 ぜひ、あなたの商品内容や条件に合わせてご活用下さい。 自分やクライアントの時給、もたらす利益から商品価格を設定しよう!動画解説 以下に、スライドで使用したレジ

続きを読む

売れる商品のネーミング要素は、用途・ベネフィット・イメージの想起

今回は商品のネーミングに関する解説です。 商品の名前(タイトル)は、商品の売れ行きを左右してしまうほどに大事な要素になります。 で、実は、売れる商品のネーミングには、共通する3つの秘密が隠されているんです。 この3つを確実に押さえておけば、商品の価値は格段にアップするはずです。 売れる商品のネーミング要素は、用途・ベネフィット・イメージの想起 動画解説 以下に、スライドで使用

続きを読む

場と体験の提供は信頼関係構築で実績関係なく高単価商品が売れる!

情報コンテンツ商品がインターネットを介した市場で販売され始めた当初と比較すると、現在は比べものにならないレベルで情報が溢れかえっていますよね。 しかしながら、現在はそんな時代になってきているからこそ、あえて戦える方法があるのです。 今回は、特に高単価商品の設計ポイントに的を絞って解説していきます。 場と体験の提供は信頼関係構築で実績関係なく高単価商品が売れる!動画解説 以下に、

続きを読む

心理的距離感ごとの商品ラインナップをタイミングをみて提供せよ!

ここまでの解説であなたの商品コンセプトはようやく決まりましたよね。 さて、それではここから、いよいよ商品設計のフェーズに入っていくわけですが、その前にそもそも、商品っていったい何なのでしょか? そして、実は商品それ自体よりも重要なことがあるのですが、それはいったいどんなことだと思いますか? 今回はこの辺りを掘り下げて解説していきます。 心理的距離感ごとの商品ラインナップをタイミング

続きを読む

ライバルの競合商品・顧客層・強みをリサーチ分析し商品設計せよ!

ここまでにお伝えしてきたワークを終えたら、いよいよ具体的な商品の形式やカリキュラムの設計に入っていきます。 その際にあなたにとって最も役に立つものと言えば、それは間違いなく競合商品、つまりライバルです。 今回は、その競合商品を分析する際に着目する視点について詳しく解説していきます。 ライバルの競合商品・顧客層・強みをリサーチ分析し商品設計せよ!動画解説 以下に、スライドで使用し

続きを読む

見込み客が今すぐあなたから買うべき理由は?期間や人数に限定性を!

あなたが編み出した商品を、ライバルを出し抜くレベルに引き上げるためには、欠かせない大事な3つのプロセスがあります。 それが今回これからお伝えする「3つの質問」をクリアすることです。 これを実践するか否かで、成果に雲泥の差が出ますので、ぜひチャレンジしてみて下さい! 見込み客が今すぐあなたから買うべき理由は?期間や人数に限定性を!動画解説 以下に、スライドで使用したレジュメを掲載

続きを読む