アクセスを集客へと紐づける5つの鉄則を満たしブログを構築せよ!
前回は、無駄がない上に効率が良く、なおかつ、しっかりと集客ができるようになる集客型ブログを構築していくためには、集客型ブログを構築していく3ステップを辿るのがベストな方法だとお伝えしました。
【参照】穴開きバケツブログは集客型ブログ3ステップを辿り漏れのない集客を!
今回まずは、その最初のステップである『5つの鉄則』について解説します。
前回、集客のできないブログを「穴の開いたバケツ」に例えてお伝えしましたが、そのような状態のブログが見落としているポイントは、大きく分けて5つあります。
ズバリ!『ブログ集客の5つの鉄則』です。
目次
アクセスを集客へと紐づける5つの鉄則を満たしブログを構築せよ!動画解説
スライドで使用したレジュメを コチラ からもダウンロードできます。
学習効果を最大限生かすためにも、ダウンロードして、プリントアウトし、動画を視聴しつつ、メモを控えながら学習されることをオススメします。
ブログ集客に必要な5つの鉄則で穴あきバケツの漏れを無くそう!
ブログを運営している方から、最も多くて必ずと言っていいほど受ける相談が「アクセスが伸びません」といったものです。
そこで「なぜアクセス数を伸ばしたいのですか?」と突き詰めていくと、「集客ができないのは、アクセス数の少なさに原因があるに違いない」という、ある種の間違った思い込みが根底にあることが大半なんですね。
確かに、アクセス数は目に見える「数字」として表されますので、ブログを運営するモチベーションにつながるのは理解できますし、もちろん気に留めることも必要ではあります。
なんですが、そのアクセス数自体を伸ばす前に、『ブログ集客5つの鉄則』に漏れがないかということを、必ずチェックしておくことが最も大切だと覚えておいて下さい。
なぜなら、『ブログ集客5つの鉄則』のいずれか1つが欠けても、ブログでの集客は十分にできないからです。
たとえ4つの穴を埋めたとしても、残り1つが開いたままでは、結局のところ「穴の開いたバケツ」であるということに変わりはありませんよね?
いくらそこに水を流し込んだとしても、いずれそのまま流れ出ていってしまうわけです。
これが非常にもったいない!
ということで、これから1つひとつ詳しく解説していきますので、改めてあなたのブログに「穴」が開いていないかどうか検証してみてください。
ただ、逆に言うと、この5つが揃っていさえすれば、あなたのブログへのアクセス数がそれほど伸びていなかったとしても、十分に集客数を増やすことができるということです。
ですので、「アクセス数が伸びないなあ…」と悩む前に、まずはブログのメンテナンスをして、しっかりと集客できる準備が整った後に、初めてアクセス数を集めることにチカラを注いでいくということを忘れずにブログを構築していきましょう。
アクセス数の伸ばし方に関しては、この後の章で詳しく解説していますので、順番に進めていただければ問題ありません。
では、あなたのブログを思い返しながら(可能であれば、ブログサイトのページを開きながら)1つずつチェックしていきましょう。
ブログ集客に必要な5つの鉄則 その1
見込み客に向けたお悩み解決・ノウハウ記事
① 見込み客に向けたお悩み解決・ノウハウ記事
集客ブログに必要な『5つの鉄則』の1つめは、集客をするために見込み客に向けた記事です。
いくらあなたのサービスや商品が素晴らしくても、見込み客に気付いてもらえないことには存在しないのと同様で集客できませんからね。
そこで、見込み客の意識を引く記事が求められます。
それが「見込み客の抱えている悩み」を解決する記事、つまり、ノウハウ記事です。
あなたも何かしら解決したいことがあった場合、必ず「調べる」という行為をとるはずです。
インターネットで言えば「検索する」という行為に当たります。
そして、この行為は見込み客にも同じことが言えるわけです。
そこで、お悩み解決の記事を通し、「あなたの悩みを解決する情報はここにありますよ!」と知ってもらい、アクセスを促すのです。
具体的には、
- 見込み客の悩みに答える記事を入り口にし、関連記事で理解を深めてもらう。
- その過程で、記事の著者であるあなたとあなたのサービスへ、興味・関心を抱いてもらい、「お!この人なら自分の悩みを解決してもらえそうだ!」と、お問い合わせやメルマガの登録につなげる。
このような導線を引くいいでしょう。
この見込み客に向けた、お悩み解決・ノウハウ系の記事は、多いと思うかもしれませんが、ブログ全体の7~8割が理想的です。
なぜなら、このような機能的価値の記事は数が多ければ多いほど、見込み客を集めてくれる入り口となるからです。
ですので、まずはあなたのブログに、見込み客の悩みに答える記事がどの程度あるのか、チェックしてみて下さい。
ここが足りないような場合は、積極的に記事を更新していくようにして下さい。
と言うと、
「そうは言っても、いったい何を記事にすればいいのか見当がつかないです!」
そんな方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、以下を参照に記事を作成するように心掛けてみてください。
- よく受ける相談
- 今のビジネスにつながっているもので、あなたの過去にあった悩み
- メディアリサーチの結果(〈第四章〉参照)
【参照】3つのポイントを押さえブログで見込み客を引き寄せるリサーチ術
【参照】リサーチメディアの特性を知りライバルを圧倒するブログ集客記事を! - 実際に調べてみると、専門的すぎてよく分からないと感じたこと
- あなたのビジネスとも関わりはあるが、実際に必要なのか検証してみたこと 等
以上をもとに記事を更新していかれることをオススメします。
よく「こんなことでは意味がないのではないか?」とか「もうすでに似た情報を発信している人がいる…」といった理由から、なかなか記事にできないといったケースを見受けます。
しかし、ここで大切なのは「あなたを入り口とする人がいる」ということです。
さらに言うと、「あなただからいい!」と思ってくれる方が必ず存在するということです。
このことは世の中を見渡していただければ納得できるはずです。
世の中にはたくさんの類似したサービスが存在しますが、それぞれに顧客がついていることからも明らかなように「1つのサービスに1つの専門業者」といった固定概念は存在しませんよね?
一方で、実は当たり前だと思っていることが、そうではないことも山のように存在します。
例えば、「WordPressブログの初期設定の方法」などは、世の中にたくさんの情報が溢れかえっているにもかかわらず、実は知らない方が本当にたくさんいて、よく質問を受けることがあります。
「自分の常識は他人の非常識」なのです。
いつ何時も、この言葉を念頭において記事コンテンツにしていくことを心掛けながら実践していって下さい。
これとあわせて、積極的に「お悩み相談」を受け付け、その内容を記事にしていくことも非常に有効です。
例えば、記事の最後に「○○でお悩みでしたら当ブログでお答えしていきますので、以下のフォームからご質問を投稿してください」といった具合に、記事のカテゴリーに沿った質問を受け付ける旨を書き添えておくことで、読者は質問をする行動を起こしやすくなります。
これは、単に記事ネタが増えてコンテンツが作成しやすくなるという利点があるだけではなく、自分の相談に乗ってもらえた相談者があなたに好感や親近感を抱いてもらいやすいことから、あなたのファンになってくれる可能性が一気に高まるといったメリットもあるのでオススメです。
似た悩みを抱えている方も必ず存在していますので、新規でアクセスしてくれた読者にも喜んでもらえます。
ぜひ、「お悩み相談」を取り入れてみてください。
ワンポイントアドバイス
あなたの中の既成概念は、見込み客にとってはそうとは限りません。
読者が全くの無知であることを前提にコンテンツを作成するように心掛けると、記事のネタは尽きなくなります!
それでもネタが思い浮かばない場合は、〈第二章〉をおさらいしましょう。
読者が全くの無知であることを前提にコンテンツを作成するように心掛けると、記事のネタは尽きなくなります!
それでもネタが思い浮かばない場合は、〈第二章〉をおさらいしましょう。
ブログ集客に必要な5つの鉄則 その2
あなたのビジネスと専門性が “見える” 記事
② あなたのビジネスと専門性が “見える” 記事
「ブログ集客5つの鉄則」で次に必要なのは、あなたがいったい何の専門家なのかを知ってもらうための記事です。
見込み客の悩みに答える記事が豊富にあっても、著者がそれとは全く関係のない専門外の事を記事にしていては意味がありませんよね?
そこで、「あなたの悩みに答えるために、私はこんなビジネスをしていますよ!」「私はあなたの問題解決ができる専門家です!」ということが分かる記事もしくはページを作成しておきましょう。
プロフィール、サイドバーでは、資格やセミナー実績、協会所属等、そのジャンルにおいて専門家として活動していることが分かるようにすることをオススメします。
これがあるだけで「なるほど、この人はこの分野の専門家なんだな」と、見込み客に認知され、あなたのビジネスへの興味・関心を抱いていただけるきっかけになったりしますからね。
特にプロフィール欄には、あなたが専門家であることをしっかりと明記して下さい。
WordPress の場合、記事の冒頭に「この記事を書いた人」といった風に、簡単なプロフィールを掲載できるプラグインがありますので、こちらを利用するのも一手です。
ブログは、ほとんどの場合、個別の記事が集客の入り口になりますので、1つの記事の中であなたの存在を認知してもらう工夫が大切になってきます。
具体的には
- 記事の冒頭で簡単なプロフィールを掲載する
- 記事の冒頭で挨拶をする
- 記事の終わりに「この記事を書いた人」としてプロフィールを掲載する
この3つが効果的です。
また、あなたがセミナーやイベントを主催されるようなことがあれば、それらのレポートを記事にしてもいいですね。
告知を記事にするのも、あなたが何者なのか、何の専門家なのかを知ってもらえる良い要素となります。
たとえあなたのブログ内にサービス一覧がまとめてあるページがあっても、読者は目的の記事に集中していますから、見落とされてしまうケースが大半です。
そこで、日頃から積極的にビジネスに取り組む姿勢などを記事にしていれば、「ああ、この人は現在もこのビジネスに取り組んでいるんだな…」ということが伝わるのです。
ワンポイントアドバイス
たどり着いたブログの著者が「何の専門家」なのかを明示していれば、他の記事を読んでファンになってくれる可能性も高まります。
プロフィールや自分の専門について、記事中でも常に触れていくように心掛けてみてください。
プロフィールや自分の専門について、記事中でも常に触れていくように心掛けてみてください。
ブログ集客に必要な5つの鉄則 その3
あなたの人物像と魅力がわかる記事
③ あなたの人物像と魅力がわかる記事
3つめに必要なのは、あなたがその道における専門家としていったいどんな人物なのかがわかる記事です。
ここは、他との「差別化」をする上で非常に重要なポイントです!
世の中には、インターネット上のみならず、様々なシーンで類似するサービスが非常に多く存在しているため、たとえあなたが「これは独自のものだ!」と訴求したところで、正直なところ見込み客には、そこまで大きな差(他との違い)を感じてもらえません。
そこで重要になってくるのが「誰がそのサービスを提供しているのか?」ということなのです。
例えば、似た商品やサービスの購入や申し込みで迷った時の判断要素として「担当者があの人だから」「あの社長の会社だから」といった風に、特定の人物を理由にすることがありませんか?
僕の最近の経験でいうと、結婚式・披露宴のプロデュース企業を決める際に、いくつか候補に挙げていた企業を回った中で、1社だけ初期対応ですごくフィーリングのマッチしたところがあって、迷うことなくそこに依頼したということがありました。
沖縄でのリゾートウェディングを考えていたのですが、その中でこちらの要望をほぼ完璧に叶えていただけた上、話しをしていてすごく楽しく、親身にこちらの要望に耳を傾けて細かい部分の痒いところにも手を届かせていただけたので、大変満足しています。
【参照】沖縄本島リゾート婚!結婚指輪&オープニングムービー制作の満足度は?
このように、サービスそのものに魅力を感じてもらう以外にも「あなただから」ということを武器にできれば、他との差別化を行う上で非常に有利になります。
同時に、「あなただから」となった時点で価格比較されるリスクが一気に低くなるというのも大きなメリットです。
例えば
- あなたのビジネスに関する考え方
- 何をモットーあるいはコンセプトとしているのか
- どんな思いがあり、日頃ビジネスに取り組んでいるのか
このような、見込み客にあなたのビジネスに対する向き合い方や情熱を伝える記事は、共感を生みやすく、ファンになってもらえるきっかけとなります。
また同時に「日頃何をしているのか?」を明確にしておくのもオススメです。
例えば、
- 家族との過ごし方
- 休日の過ごし方
- 友人との付き合い方
- クライアントとの出来事
このような部分を記事にすると、「家族思いの人だから」「余暇の過ごし方、趣味が合うから」「友人を大切にする人だから」「クライアントの問題解決に真摯に向き合ってくれるから」といった理由から、あなたへ興味・関心を抱いてもらえるようになります。
人は共通することが1つでもあった時点で、共感度の上がり方が2倍違うという実験データがあります。
つまり、あなたと見込み客との共通点になり得ることを戦略的に散りばめておくことで、より「あなただから」という理由を作れるようになるわけです。
肩の力を抜いて、訪れてほしい見込み客が読むことを前提に記事にしていくと、自然で伝わりやすくなります。
僕の場合、変わったケースで言うと、「男らしく真っ直ぐな印象」という理由で親近感を抱いていただき、そこからクライアントになってくださった方もいます。
何が見込み客との接点になり、どんな部分が共感を生むか分かりませんので、ぜひ意識的に記事にしていくようにしてみてください。
思わぬところからクライアントになってくれたりしますので嬉しいですよ!
なお、これらの記事は〈第二章〉でお伝えした「カテゴリー」「ワーク」でいうところの「雑記」にあたります。
【参照】集客ブログのカテゴリーの役割りと効果!作り方・コツ・考え方を伝授!
ワンポイントアドバイス
インターネットの普及に伴い、他人を真似た情報や根拠のない情報がはびこるようになりました。
その信憑性を見極める尺度として、「誰が発信しているのか?」が重要視されるようになってきています。
常にあなた自身が「信用される発信者」であることを意識して取り組んで下さい!
その信憑性を見極める尺度として、「誰が発信しているのか?」が重要視されるようになってきています。
常にあなた自身が「信用される発信者」であることを意識して取り組んで下さい!
ブログ集客に必要な5つの鉄則 その4
お客様の声が読める記事・ページ
④ お客様の声が読める記事・ページ
『ブログ集客5つの鉄則』4つめは、あなたが提供するサービスに対するお客様の声が読める記事やページです。
あなたのブログ記事に出会った見込み客は、あなたのサービスを受けることで「近い将来、自分はどうなれるのか?」「今の自分の問題は解決させられるか?」を知りたがるはずです。
しかしながら、そこで判断材料がない状態だと、「果たして自分に合っているのかどうか?」を決めかね、放っておけばそのままあなたから離れていってしまいます。
そこで、見込み客のハートを惹きつけるために「第三者の声」を取り入れることをオススメします。
例えば、TVショッピングなどのセールスシーンを思い浮かべてみてください。
商品提供者は自ら説得をしていないはずです。
代わりに、自分と同じ境遇に立っている第三者からの生の声、つまり「お客様の声」を挟むことで、見込み客に対し、サービスを申し込んだ後に自分にどのような未来が待ち受けているのかを臨場感たっぷりにイメージさせて、購買への判断を促しているのです。
事実、実際に購入した人、使ってみた人の反応の方が、ダイレクトなセールスメッセージよりもリアリティがあり、購買意欲を高める効果が見られます。
あなたも、迷った時に、体験者から「実際にどうだったのか?」と意見を求められた経験があるかと思います。
食べログ等の口コミサイトが重宝されているのは、その典型的な例です。
それをあなた自身のブログ上でも行えば良いのです。
インターネット上で情報を探しているシチュエーションを想像してみてください。
大抵の場合、誰かに相談することができなかったり、検索を通してなんとか自分だけで悩みを解決しようとしているのではないでしょうか?
悩みを身近な人に打ち明けられなかったり、身近な人に知られたくなかったりする場合、インターネットでの検索が重宝されています。
つまり、悩みが深ければ深いほど、インターネットでの検索が重宝されやすいのです。
そのような見込み客に対して、あらかじめ「あなたのように悩んでいる方が私のサービスを受けた結果、このように問題解決ができました。よろしければあなたもサービスを受けてみませんか?」と、お客様の声を通して伝えるわけです。
こうすることで、見込み客は「なるほど、似た状態のこの人の悩みが改善したんだから、きっと自分も同じ未来を手に入れられるはずだ!」と思ってもらえるようになります。
もし、現時点で、掲載できるようなお客様の声があなたに無いのであれば、モニターを募集してでも、何とかしてお客様の声を集めることを強くオススメします!
試しにあなたの身の周りにいる知人にモニターになってもらうようお願いしても良いでしょう。
それだけお客様の声というのは強力なのです。
ブログの場合は、あなたの掛け合いで進行するインタービュー形式も有効です。
ブログはとにかく読みやすいことが重要ですので、手軽に読み進められるように工夫を凝らしてみてください。
ワンポイントアドバイス
お客様の声は、セールストークを聞いてもらうよりも見込み客にとっては遥かに強力な効果を発揮します。
ぜひあなたのブログにも「第三者の声」を掲載していってください。
ぜひあなたのブログにも「第三者の声」を掲載していってください。
ブログ集客に必要な5つの鉄則 その5
あなたの提供サービスがわかるページ
⑤ あなたの提供サービスがわかるページ
最後に、あなたの提供しているサービス内容が具体的にわかるページです。
以下の図をご覧ください。
このように読者の関心が移っていくことを踏まえ、ブログを構成していく必要があります。
もし見込み客が、あなたのサービスに興味を持っても、具体的な情報がないと「もしかしたら高額な金額を吹っ掛けられるかも…」と、ネガティブな想像をしてしまい、なかなかお問い合わせにアクションをつなげてもらえないかもしれません。
そうならないよう、あなたのサービス内容が具体的に理解できるページは必ず用意するようにして下さい。
「ブログで集客ができないのですが…」
そのようなお悩みをお持ちの方のブログを拝見してみると、その方の提供する商品やサービスが何なのか分からないといったケースを、よく見受けます。
インターネットでは、特に今すぐ解決できる方法が求められます。
ゆえに、「問い合わせてくれれば教えますよ!」といったスタンスでは、見込み客はしびれを切らしてあなたの元から離れていってしまうのです。
こういったことを回避する手段として、「あなたの悩みを解決できるサービスを提供していますよ!」というメニューページを用意しておいて、そこへ導線を引くようにして下さい。
ブログ集客に必要な5つの鉄則のまとめと次回予告
以上、5つの要素が揃うことで、見込み客はブログ上で次のような行動を起こしてくれるようになります。
この5つの要素が漏れなく揃っているかどうかをチェックして下さいね!
今回の解説をここまで学んでこられたことで、この流れができることはあなたにもイメージできたのではないでしょうか?
具体的な記事の書き方は、この後の章で具体的に解説をしていきますので、まずはしっかりと見込み客を留めるために、穴の開いていないバケツを目指していきましょう!
さて次回は、今回の真逆、つまり「やってはいけないこと」についても触れておきます。
事例を示しながら解説していきますが、これを気付かずにやってしまっていると、見込み客が離れていき、せっかくの良い記事が薄れてしまうようになってしまいますので、十分に注意する必要があります。
⇒ ブログ集客でやってはいけないNG記事の事例!SEOよりCTAを!
どんどんあなたのブログが良質なものに改善されていきますよ。
頑張っていきましょう!
◆ただ今 “無料” プレゼント中!◆
当記事は以下のレポートの1ページを抜粋したものです。
現在レポート全編を無料プレゼント中です。
ぜひ下のボタンからプレゼントにご登録ください。
ご登録いただいた方には、感謝を込めて、さらに追加特典プレゼントもご用意しています。
レポートでは、WEB 上に、自動で売れ続けるあなたの資産を構築する方法を余すことなく解説しています。
失敗の理由を徹底排除して解説しておりますので、イチから WEB 上に仕組みを構築していきたい方、WEB 集客とセールスが苦手な全ての方が対象のレポートです。