実績や権威性がない段階では専門領域を絞り徐々に顧客層を拡大すべし!
羨ましいことに、世の中には、あれもこれもと多方面にマルチな才能を発揮する天才肌の人が存在しますよね。
そんな存在を知るごとに「自分も色んな分野に秀でていないとダメなんじゃないだろうか…」と心配になってしまうかと思うんです。
でも、心配無用!!
むしろ守備範囲は狭い方がいいとすら言えるかもしれません。
今回は、その辺りのお話を掘り下げてお伝えしていきます。
目次
実績や権威性がない段階では専門領域を絞り徐々に顧客層を拡大すべし!動画解説
以下に、スライドで使用したレジュメを掲載していますが、コチラからもダウンロードできます。
学習効果を最大限生かすためにも、ダウンロードして、プリントアウトし、動画を視聴しつつ、メモを控えながら学習されることをオススメします。
最初から大きな土俵で勝負しない
前回のお話ではUSPよりも感情に訴求する商品設計を心掛けるべきだということをお伝えしました。
しかしながら、とは言え、やはり商品にはその商品独自の魅力が備わっていなければ、洋服を着たマネキンと同じで、上辺だけの商品になってしまいます。
そこで求められるのが、「専門領域の絞り込み」ということになります。
勇気をもって専門領域を絞り込む
特に、あなたがまだ大きな実績やこれといった権威性を持たない段階であるならば、勇気をもって自分の専門領域を絞り込んだ上で、商品設計に取り組むべきでしょう。
専門領域を絞り込もう!
例えばダイエットであれば、単なる「ダイエット」よりも、「足痩せ」や「部分痩せ」といった風に部位に特化したり、「40代女性」や「多忙なOL」といった具合にターゲットのセグメント化に特化したり、あるいは、「マクロビダイエット」といった感じでダイエットの方法に特化したりして絞り込むわけですね。
このようにお伝えすると「専門領域を絞り込んでしまうと、見込み客を逃してしまわないでしょうか?」といった類の質問をメルマガ読者やクライアントからよく受けることがあります。
はい、確かに心配になる気持ちも理解できます。
しかし、まだ大きな実績が出ていない状態では、一つでも確実に「見込み客から選ばれる理由」を増やしておくことが最優先でしょう。
そうやってあえて専門領域を絞り込むことで、見込み客の悩みや欲求にダイレクトに訴求できますので、「あ!これは自分のための商品だ!」と思ってくれる確率がより高くなるんです。
はじめは小さく専門領域を絞り込んで走り出しましょう。
そうやって顧客に価値を提供していく中で、経験や実績が増えてきたら、サービスの範囲を拡大していくというのがスムーズだと思います。
ではここで一例を挙げましょう。
いまや地球規模のSNSに成長したFacebookも、当初はハーバード大学内コミュニティ向けのSNSとしてスタートした、ごく小さなものでした。
その小さなコミュニティがちょっと評判となって他の学科にもサービスを開放し、さらには他の大学にもサービスを広げて…といった具合に、徐々に対象とする顧客層を拡大していくことで、そのサービスを伸ばしていったという経緯があります。
つまり、「Facebookは個人発信のコミュニケーションツールとして利用価値がある!」ということで認知度を高めて、世界中に広まっていったわけです。
なので、あなたも、最初は小さな専門領域からスタートして、その中で経験や実績を積み重ねつつ、徐々にステップ・バイ・ステップでサービスの範囲を拡大していくというアプローチを踏んでいくことで、着実に力を身に付けていくようにするといいでしょう。
制作サービスも業界に特化して打ち出すと引きが強い
もしも「伊豆旅行ガイドブック」と「全国旅行ガイドブック」という2つのガイドブックがあった場合、伊豆に旅行に行きたいと思っている人たちは、いったいどちらのガイドブックを手にするでしょうか?
・・・。
もちろん、前者ですよね?
このように制作サービスも、「士業向け」や「カウンセラー向け」といった具合に、業界に特化して打ち出した方が、当てはまる方の引きが圧倒的に強い…ということは覚えておくといいでしょう。
◆ただ今 “無料” プレゼント中!◆
当記事は以下のレポートの1ページを抜粋したものです。
現在レポート全編を無料プレゼント中です。
ぜひ下のボタンからプレゼントにご登録ください。
ご登録いただいた方には、感謝を込めて、さらに追加特典プレゼントもご用意しています。
レポートでは、WEB 上に、自動で売れ続けるあなたの資産を構築する方法を余すことなく解説しています。
失敗の理由を徹底排除して解説しておりますので、イチから WEB 上に仕組みを構築していきたい方、WEB 集客とセールスが苦手な全ての方が対象のレポートです。